にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

世界フィギュアスケート国別対抗戦  高橋大輔選手 FS演技

2012-04-20 20:56:22 | フィギュアスケート 他スポーツ
2012年東京の国立代々木競技場 第一体育館で開催された世界フィギュアスケート国別対抗戦
高橋大輔選手 フリースケーティング演技の動画です。


2012年4月20日
曲名:エディ・ルイス 「Blues For Klook」


技術点:89.14
構成点:93.58
合計:182.72







競技であることを忘れてしまう見事な演技で、ワンマンショーを観ているかのようでした。
SPに続き、FSでも4回転を決めて、完全に波に乗った高橋選手の、シーズンラストを飾るにふさわしい素晴らしい演技でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世界フィギュアスケート国別対抗戦2012』   BS朝日でのテレビ放送

2012-04-19 10:34:54 | フィギュアスケート 他スポーツ
ISU (国際フィギュアスケート連盟) の世界ランキング上位6カ国から、男女シングル各2名、ペア、アイスダンス各1組が代表として出場し、
フィギュア最強国の座を争う『世界フィギュアスケート国別対抗戦2012』。



4月19日(木)から22日(日)にかけて、東京・国立代々木競技場第一体育館で行われますが、
BS朝日の放送では、できるだけ多くの選手の演技が放送されることを期待します。

 http://www.bs-asahi.co.jp/figure_kunibetsu2012/


2014年のソチ五輪で正式種目として採用されるなど、フィギュアスケートの団体戦への注目度は高まっています。
日本、ロシア、アメリカ、カナダなど世界の強豪国が集結!




放送日 内容
4月21日(土)午後1:00~3:55 アイスダンス
男女ショート

4月22日(日)午後1:00~3:55 ペアショート
アイスダンスフリー
男子フリー

4月22日(日)夜9:00~10:54 ペアフリー
女子フリー

4月23日(月)午後6:00~7:54 エキシビション

5月13日(日)夜9:00~10:54 ハイライト







.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉のパン粉焼き  ハーブとガーリック風味

2012-04-19 10:24:02 | おうちごはん・お弁当
昨日のお昼は、鶏肉のパン粉焼き。ハーブとガーリック風味


    



昼間からガーリックですが、スタミナつきました!

ベランダで採れた二十日大根を添えて。








にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンと鶏挽肉、にんじんの入った肉じゃが

2012-04-17 14:38:13 | おうちごはん・お弁当
今日のお昼は、インゲンと鶏挽肉、にんじんの入った肉じゃが。



     



お昼から栄養を考えて、できるだけ具の多い食事を心がけています。








にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉のトマト煮込み

2012-04-16 15:22:41 | おうちごはん・お弁当
今日のお昼は、豚肉のトマト煮込み。



    



トマトソースでなく、トマトの皮をむいて、豚肉と煮込んでみました。







にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に、イワシのフライ  小松菜入りおから

2012-04-15 16:20:00 | おうちごはん・お弁当
今日のお昼は、イワシのフライ。
揚げずに、少量の油で炒めました。


   


もう1品は、小松菜などの入ったおから。



   



お昼もヘルシーな献立にして、健康に努めたいと思っています。







お客様をもてなすって、難しい・・・・
完璧にもてなそうとしても、想定外のことは起きるし、
最低、気持ちが伝われば、良しとせざるを得ない。

昨日、今日、お客様をお迎えして、そう思ったのでした。











にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を観て、絹を触る・・・そんな一日

2012-04-13 17:51:16 | 私事
今日は、そろそろ舞い散ってきた満開の桜並木を、自転車でくぐり抜けながら、
南口(宝塚南口)にある呉服屋さんへ、着物の小物を買いに行きました。

リニューアルオープンということで、店内は凄くにぎわっていました。

桜茶をいただきながら、担当者の女性のお話は、身の上話も混じっていて、なにかしらしみじみとするものがありました。
着物のお仕事をされていると、風情が感じられるようになるのかな・・・
その中にも凛とするものがあって・・・・


帰りに、明日、娘の結婚祝いを持ってきてくださる親戚のために、和菓子を買いました。







家に帰って、

娘の訪問着の手入れをしていると、絹の手触りというか、絹って身体にいいのが実感できました。

桜を観て、絹を触る・・・今日は、なんだかとても身体がほんのりといやされた感じです。



そういや、娘と、シルクフラワーで、ウェディングに使うウェルカムボードを作ったときも、シルクの感触が心地よかったことを想い出しました。









今週のアクセス数は、

日付            閲覧数  訪問者数   ランキング
2012.04.08 ~ 2012.04.14  9776 PV  1802 IP   3183 位 / 1706308ブログ でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくづく・・・タバコってこわい

2012-04-12 13:32:44 | 私事
昨夜のNHK「ためしてガッテン」をたまたま観ていたのですが、本当にたばこってこわいなあ~とつくづく・・・
たばこをやめたからといって安心できないのですね。
まあ、最初からまったく吸わないに超したことないのですが、・・・
私の近くにいる年上の人たちは、やはりタバコを吸っていた男性が早くに諸々の病気でなくなったことを考えると、
タバコをあまり吸わない女性が、高齢の今も生きていることを考えると、
タバコは百害あって一利なしなのだなあ~と思います。
以前は、女性の方が男性よりも強くできているから長生きするのだとばかり思っていましたが、
そうとばかりは言い切れないのですね。
もちろん、最近は私の周りにもタバコを吸う女性が増えてきています。
その方たちには、早く、出来る限り早く、タバコを吸うのはやめていただきたいですね。



***



今日のお昼は、鶏のパン粉炒めマヨネーズ風味。


   


ワカメ、ジャガイモ、にんじんのお味噌汁。


   







にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、春の嵐でしょうか・・・

2012-04-11 13:03:31 | おうちごはん・お弁当
今日は朝から雨。一日中、降り続くようで、激しい雷雨や突風が吹くおそれもあるとか・・・

春の嵐は油断がなりません。

ベランダの植木鉢を隅に片づけて、苺の鉢には、ビニール袋をかぶせました。

ネギは折れる可能性もあるので、ほとんど収穫しました。

花散らしの雨とか、テレビでは言っていますね。

桜が散ってしまわないことを祈ります。











今日のお昼は、サンマの塩焼き。



    



タケノコとワカメの煮物。




    



ジャガイモのサラダ。



    








にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた日に、着物のお手入れ

2012-04-10 15:23:36 | 私事
娘が、友人の結婚式に着物を着て出席することになりました。

着ていく少し前から、風をとおしておかないといけないので、タンスから出して風干ししました。


訪問着を着ていきます。
着物の柄はこんなの・・・



    


帯は、丸帯です。



    




    

当日は、朝早くから着付けてもらって出かけるので、早朝は寒かったら・・・と思い、七部コートを出しました。

2着出てきました。



付下げ訪問着も、七部コートも、すべて私の母が、手縫いしてくれたものです。

私の嫁入り道具にと作ってくれたのですが、ここ30年くらい着物は私は着ていません。

母が作ってくれた浴衣や、振り袖、付下げは、孫である私の娘が、再び着る機会に恵まれて、つくづく女の子を産んでよかったと思うこの頃です。

娘も、「おばあちゃんが一生懸命作ってくれたんだから。」
と、ありがたく着てくれています。







着物の手入れをしていると、お昼はやっぱり、着物の柄を連想してしまい、
いつもの、にんじんの花びら型を入れた、すき焼き風うどんになってしまいました。



    







にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村


    


    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする